はりきゅう屋・せっこつ屋 ONE|台東区西浅草

台東区西浅草の鍼灸・整体「はりきゅう屋・せっこつ屋 ONE」は完全予約制・完全個室で痛みの少ない施術を実施し自然治癒力を高め、健康維持・自律神経症状を改善します。

ホーム ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

3月のスケジュール

カレンダー2024.03
こんにちは!
3月のスケジュール案内です。

春が近づいていますが皆様体調はいかがですか?
花粉症の方は辛い時期ですが。。

しっかりと生活リズムを整えることが土台となり最低限必要なことです。

また春はな眠くなるのでしっかりと身体の指令に従って自律神経を整えることも
忘れずに!
2024年02月27日 10:39

2月のスケジュール案内

カレンダー2024.02
久しぶりの投稿ですいません。

最近腰痛の方が増えています。
原因はさまざまですが皆さん冷えています。
寒さの影響と体温が低いかなと。
特に女性は冷えやすく生理も関係し血が足りず
なんて事も考えられます。

冷え対策をしっかりとしてください。
 
2024年01月30日 10:25

年末年始のご案内

年末年始2023
こんにちは!
遅くなりましたが
年末年始のスケジュール案内です。
2023年も終わり2024年がそこまで来ています。

私の2024年の抱負は
【雲外蒼天】
です。
意味は調べてください。(笑)

予約が埋まってきています。まだ29日は空きがあります。ご予約はお早めに。
よろしくお願い致します。
2023年12月26日 10:07

12月スケジュール

カレンダー12
こんにちは!
とうとう今年も一カ月。早いですね。
寒暖差が激しい今年は自律神経のスイッチが上手く切り替わらず
苦労してる方が多いですが、規則正しいリズムで生活してください。

 
2023年11月29日 09:47

症例10 神経痛

こんにちは!
今回は経験ある方が多いのではないでしょうか?
突然いたくなったり、常に痛い、叩きたくなるなど症状がでます。
筋肉痛と似たりもしています。
簡単な違いは動かすと痛みが増えるのかです。

神経痛は原因となる箇所に痛みが出る場合とその神経支配の場所にでるかです。
シップを貼ると良くなる。温めると良くなる。など対処方もいいと思います。
原因の場所を見つけることが根本治癒になるのでしっかりと探すことが大事です。

自分が思うに8割痛みの場所が原因ではないです。痛む場所よりも上(中枢、脊柱、首)が殆どです。
ここでツボを紹介します。
帯脈(たいみゃく)
これが効果を発揮することが多く、体幹が姿勢や・加齢に伴ってつぶされる為この帯脈を使うと
体幹がしっかりとするので痛みが軽減するのかと自分の理論です。
是非試してみてください。

ご参考までに。
2023年11月16日 11:45

症例9 腰痛

腰痛。これって原因が8割不明なんですよ。
だとしたらどこからやって来るのでしょうか?

腰痛って慢性的な方が圧倒的多い。
自分の見解は胃腸・自律神経・思い込み・足・足底などを
問診時に絞り込み治療方法を選択します。
この中でも胃腸は盲点です。
食べ過ぎ、食べたもの、便。その他、胃炎、逆流性食道炎などがあるか。
それでも該当しない場合は足関連を疑います。
特に足裏。偏平足や足首の硬さ、冷え、つる、筋の硬さなど。
これでも該当しなければメンタル、思い込みを疑います。
思い込みは毎年同じ時期に痛みがでたりしますね。おもしろいことに。脳がインプットしてるのでしょう。

胃腸系は食生活の見直しが必要。
足裏を緩めると腰が楽になるので是非、青竹踏みしてください。

ONEでは腰のライン(ベルトライン)を中心に腎エリア、副腎エリア、胆エリアをみていきます。
合わせて仙腸関節、臀部なども。急性の腰痛はその部位を。
ここで大事なエリアは副腎、腎エリア。自律神経絡みのことが多いです。慢性的な腰痛の方は
ここがポイントになっています。
先ずは足裏のセルフケアしてみてください。

ご参考までに。
2023年11月08日 14:10

症例8 生理痛

こんにちは。
今回は生理痛で痛みが強い人向けのお話になります。

どのような状態でも東洋的に於血があるのは間違いないです。
於血とは血が固まり、滞っている状態と思ってください。
なぜそうなるか?一般的ですと冷え、ストレス、ホルモンバランス、子宮筋腫、内膜症などの
疾患により誘発されている可能性があります。

しかし、ONEでは視点を変えてみることがあります。
実は甘いもの。しかもチョコレート好き。結構該当する方が多いのではないでしょうか。
生理前や生理中に食べたくなる人や毎日食べてる人もいると思いますが
甘いものを控えて見てください。
これは糖分が血糖値を急上昇させることで体温が下がり巡りが悪くなります。
ですので、先ずは温活。日頃からお風呂にマグネシウムなど入れるのもありですね。
貧血状態にもなるので鉄分が多い食材も摂取してください。

ONEでは胃腸・股関節・腰エリアを重点的にみる事をしています。

ご参考までに。
2023年11月06日 17:16

11月のスケジュール案内

9月のスケジュール
こんにちは!

季節が変わり冬がそこまで来ている今日この頃。
いかがお過ごしですか?

11月3日は10時から14時までの営業とします。

浅草酉の市も11日、23日に開催しますので
ご興味ある方是非。

 
2023年10月30日 13:18

症例7 肩、首凝り

腰痛の次に多いですね。

肩、首凝りは連動していると思ってください。
疑うは上肢、頚椎です。
ですが、ONEでは腎経や糖尿、精神疾患なども考慮しますね。
普通の見解は省略します。
ONEの考えは交感神経が優位になりすぎている。
携帯やパソコンなど視覚から入る情報、精神疾患による緊張状態。刺激がありすぎです。
それで身体が緊張し、こわばり、血流不全(東洋的、気、血の巡りが悪い)が起こっています。
その他婦人科疾患でも同等のことが言えます。
ですのでリラックスをすることが近道ですね。
施術をしていると眠くなる方がいますがそれが大事です。
施術中どうぞ寝てください。

試して欲しいのは視覚の情報を減らすこと。

参考までに。
 
2023年10月28日 09:17

症例6 胃痛

こんにちは!
今回は胃痛です。
多くの人が経験していると思います。
しかも病院で検査をしたのに異常がないと言われた経験ありませんか?
ストレス過多によるものですが。
最近では機能性ディスペプシアなんて言ったりします。

機能性ディスペプシアの厄介なところは繰り返す。
胃腸は自律神経に支配されています。ということは自律神経の乱れということになります。
原因はさまざま。ストレス、カフェイン過剰摂取、刺激物の食べ過ぎ、胃下垂などなど。
しかも、腰痛や、精神不安、動悸、なども併発することも。
自分も苦しめられた過去があります。

さてどうすればよいのか?
明らかにストレスが原因ならばそれを軽減すること。ストレス以外だと
食べのもをリストアップしてください。何を食べたかくらいで良いです。
もっと詳しく知りたいなら食物アレルギー検査もよいと思います。
好きな食べのもでもアレルギー反応がでてることもあります。
日本人は元々胃腸が強くないので食の欧米化が進み合わない物を摂取していると。
患者さんの症例からいうと乳製品を良く食べる方が多いです。
特にチーズ、ヨーグルト。健康の為にと毎日食べてると。
乳製品を控えると症状が軽減されるかもしれません。
ちなみに胃腸が不調の方は足の裏、すねが硬く、パンパンになっていることが多数です。

食の見直し、ストレス軽減は緑に触れる事をおススメします。

ご参考までに。
2023年10月24日 11:52
はりきゅう屋 せっこつ屋 ONE

はりきゅう屋 せっこつ屋 ONE

〒111-0035 東京都台東区西浅草3-6-7

営業時間

 
10:00-20:00   × ×
10:00-17:00              

△…土曜のみ、10:00-17:00となります。
※平日の最終受付は19:00までとなります。

定休日

日曜・祝日 その他不定期で休診もございますのでお問い合わせください。

店舗概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

はりきゅう屋・せっこつ屋 ONEスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら